【観光】「福岡ついで観光」が予想以上にDEEPすぎた…
以前より気になっていた「福岡ついで観光」という本を入手しましたので読んでみたところ、想像以上にDEEPでした・・・。
▲ 「福岡ついで観光」はそのタイトルの通り、福岡を観光するなら ついでにここを見ておきたいというスポットを紹介している本です。
わたくしも このブログで「Y氏がオススメする福岡の観光案内には(たぶん)載らないおもしろスポット&珍スポット BEST10」といった記事を書いていますが、「福岡ついで観光」はさらにDEEP。
▲ まず、この本で相当グッと来たのが舞鶴三丁目にある「南風苑」が紹介されている点。
長浜の屋台街近くにあるこの「南風苑」は昔ならではの佇まいを残す、知る人ぞ知る熱帯魚ショップです。
タイル張りの壁がなんともレトロで素晴らしいです。
いつか紹介しようと考えていたら「福岡ついで観光」に載っていて「先を越された!」となぜか妙に悔しかったです。ボーっとしているとこうなります。
▲ デザインの良い壁だけをピックアップしたりしていて、かなりDEEPです。
単純に博物学的にこういった物件だけを紹介するものだと、どうしても読者が絞られてしまいますが福岡在住のモデル 西本早希さんを全面に起用して構成されていますので、ビジュアル的にも華やかでページをめくるのが楽しいです。
▲ サンセルコを掲載しているあたりもぬかりない感じがして素晴らしいです。
文章も濃くて面白い。悔しいです。
▲ 博多ポートタワー。見せ方がうまくてついつい立ち寄ってみたくなります。
▲ ただのおもしろスポット紹介にとどまらず、ちゃんと豆知識的なものも入っています。
例えば、天神のド真ん中にある「天神ビル」の紹介ページには
・角丸になっているステンレス製の窓枠は一枚板で作られている
・「潜函工法」という工法で建てられている
・外壁のタイルは有田焼で作られている
などの説明があり、言われないと見過ごしてしまいそうな部分にもスポットライトを当てていて、たいへん勉強になります。
▲ レトロな喫茶店やおみやげ物などもキレイに見やすく紹介されていてポップで楽しいです。
個人的にも「こうやって紹介すればいいのか」と勉強になった本でした。
福岡観光に訪れた人だけでなく、地元の人にも、いや、むしろ地元の人こそチェックしておきたい一冊です。
↓↓ ネット通販はこちら ↓↓
福岡ついで観光 BOOKS KUBRICK Yahoo!ショッピング
出版元:ポルカ社
http://popolkasha.wix.com/polka
「福岡ついで観光」取扱店
【福岡市内】
・リブロ福岡天神店
・ブックスキューブリック
・TUTAYA BOOK STORE TENJIN
・MARUZEN博多店
・solid&liquid
・ヴィレッジヴァンガード
・福岡PARCO店
・D&DEPARTMENT FUKUOKA
・ハニーラブズチョコレート
・switch
・booty market
【北九州市内】
・GALLERY SOAP
・水玉食堂
【札幌】
・tronika
【香川】
・BOOK MARUTE
【佐賀】
・武雄市図書館
【東京】
・ジュンク堂池袋本店
【徳島】
・uta no tane
【熊本】
・長崎書店