メニューを表示

【福岡市】福岡城下、西側入口の黒門前に架かっていた黒門橋

福岡城下、西側入口には「黒門」と言われる門がありました。


▲ 江戸時代の古地図に描かれた黒門。(※古地図は「古地図の中の福岡・博多―1800年頃の町並み(宮崎克則・福岡アーカイブ研究会 /海鳥社)」より)


▲ このように門があり、門のすぐ横に川が流れているため、前には黒門橋という橋がかけられていたようです。


大きな地図で見る
▲ 現在のこの場所です。


▲ 旧唐津街道を西方向にまっすぐ進むと、唐人町商店街があります。


▲ まさにこの唐人町商店街前の交差点に黒門がありました。

1988年まではこの前に大濠から続く川があったのですが、現在は暗渠化されています。

そして、ここから少しだけ北に歩いた場所に ↓↓ こんなものをみつけました。↓↓


▲ 川もないのに橋?!

変だなと思ってよく確認してみると・・・


▲ 「昭和二年三月」。


▲ そしてもう一方の柱には「くろもんはし」と書かれていました。

黒門橋の橋柱がこんなところに残されていたのですね!

おそらく川が暗渠化された時にここに移設されたのでしょうね。


▲ ちなみに、黒門橋がまだ木製の橋だった頃の昔の写真が「想い出のアルバム・博多、あの頃―明治・大正・昭和を綴る (葦書房/石橋 源一郎・波多江 五兵衛 )」に載っています。

昔の黒門の様子がわかる非常に貴重な写真です。

古地図の中の福岡・博多―1800年頃の町並み
宮崎 克則 福岡アーカイブ研究会
海鳥社
売り上げランキング: 213,460
Y氏(山田全自動)
ふるほん住吉店主:Y氏(山田全自動)
Twitter facebook
福岡で古本屋「ふるほん住吉」の店主をしつつ、ブロガー/イラストレーター/執筆業などをしながら自由気ままに暮らしています。著書:福岡路上遺産(海鳥社)、福岡穴場観光(書肆侃侃房)、山田全自動でござる(BOOKぴあ)など
ページトップへ戻る