【北九州】九州の街道のスタート地点、常盤橋
投稿日: | カテゴリー:街散歩
常盤橋(ときわばし)は長崎街道などの九州の街道のスタート地点(ゴール地点)となっていた橋です。
▲ 場所は北九州市小倉北区のこちらです。
▲ 橋の歴史は非常に古く、江戸時代初期の1600年代前半には すでにかかっていたようです。
▲ 江戸時代は木製の橋で、明治になって鉄製の橋となりましたが、現在は再び木製の橋になっています。
▲ 橋のたもとに鉄製の時の古い写真が掲載されていました。
▲ 当時は広告塔があり、広告の下部分はトイレになっていたそうです。
▲ 案内看板によるとシーボルトもここを通った記録が残っているそうです。
長崎街道の起点ですので、長崎にゆかりの深い坂本龍馬なんかも(陸路で移動していたとしたら)この橋を通っているかもしれませんね。
長崎街道―鎖国下の異文化情報路
posted with amazlet at 14.03.08
丸山 雍成
日本放送出版協会
売り上げランキング: 1,014,309
日本放送出版協会
売り上げランキング: 1,014,309