【箱崎】国道3号線のゆめタウン博多店近くに残るかつての防潮堤跡
投稿日: | カテゴリー:街散歩
国道3号線のゆめタウン博多店近くにかつての防潮堤跡をみつけました。
▲ 国道3号線ゆめタウン博多店前のこのあたり。
▲ 植木の中にコンクリートが。
▲ なんだろう?と思ってよく見てみると・・・
▲ 「防潮堤跡 昭和初期までここが海岸線でした」との表記が。
「筥崎宮の参道入口にある巨大な灯籠」の記事を書いたときに地図上では旧海岸線を確認したことがありましたが、実際にこうやって防潮堤跡が残っていたのは!
▲ こちらは大正時代の地図です。鳥居は筥崎宮の鳥居です。この鳥居の前の海岸線が現在の国道3号線です。
昭和5年の福岡市街図を見てみるとこの場所は埋立予定地になっています。(→ 地図はこちら)
そして、昭和10年の福岡市街地図を見ると埋め立てが完了して町名も書かれています。(→ 地図はこちら)
▲ 明治時代〜大正時代と思われる写真を見ると灯台のすぐ横に浜辺があります。
この灯台は若干移築されてはいるそうですが、現在も筥崎宮の3号線側入り口に残っています。
▲ 現在からは想像できませんが、昔はこうした浜が広がる場所だったようです。
▲ 明治た大正の古い写真には防潮堤が写っていませんので作られたのは昭和に入ってからでしょうかね。
▲ かつて本当にここに海が存在していたことを示す貴重なものですね。
▲ 横を通ったときにはぜひ確認してみてくださいね。