メニューを表示

昭和初期の黒門川が写っているガラス乾板

昭和初期の黒門川が写っているガラス乾板を入手しました。IMG 8124
▲ 先日、約50枚ほどのガラス乾板を入手しました。

ガラス乾板とは昔の写真フィルムのようなもので古い物品を漁っていると頻繁に目にします。

どうやら福岡モノが入っているようで、なんとなく面白そうだったのでまとめて買ってみました。

IMG 8125
▲ 結婚式や旅行、子供の成長記録など人物が写っているものがほとんどでしたが、一枚ちょっと面白いものが入っていました。

IMG 8123
▲ それがこちら。

袋には「昭和七年六月写 黒門ノ川側(ベリ)」と記載がありました。

IMG 8120
▲ 中にはこんなガラス乾板が。

IMG 8134
▲ これはなかなか貴重な写真っぽいですね〜。

IMG 8134 2
▲ ネガポジ反転してみるとこうなりました。

IMG 6922
▲ 黒門川は大濠から博多湾につながっている川です。

IMG 4647
▲ 昭和63(1988)年に暗渠化されていて現在は黒門川通りになっています。

20140531203920 001
▲ 暗渠化される前の地図を見るとこんな感じです。

IMG 9196
▲ 唐人町商店街の前辺りに黒門橋があり、江戸時代頃には黒門という門が置かれ、福岡城の城内と城外を隔てるポイントになっていました。

IMG 8134 2
▲ そんな黒門川の昭和5(1930)年の様子が写し出された写真です。

川べりには柳が植えられていたんですね。

なかなか風情のある場所だったようです。

IMG 8134 22
▲ 橋でも写っていればピンポイントで場所の特定ができたのですが・・・。

画面中央(電信柱の横あたり)にお寺の門っぽいものが見えるような気もしますし、後ろの方に高い木も見えますので、お寺の多い浄慶寺があるあたりとかでしょうか??

IMG 8120
▲ いずれにしても昭和初期の黒門川の様子がわかる、なかなかレアな資料なのかもしれませんね。

Y氏(山田全自動)
ふるほん住吉店主:Y氏(山田全自動)
Twitter facebook
福岡で古本屋「ふるほん住吉」の店主をしつつ、ブロガー/イラストレーター/執筆業などをしながら自由気ままに暮らしています。著書:福岡路上遺産(海鳥社)、福岡穴場観光(書肆侃侃房)、山田全自動でござる(BOOKぴあ)など
ページトップへ戻る