【福岡】太宰府天満宮の灯籠の上にいる招き狛犬?
投稿日: | カテゴリー:寺社仏閣
久々の狛犬ネタのような気がします。
僕の狛犬探しのスタイルはかたっぱしから神社に行ってみるというものなので真夏はホント暑すぎてヤバイんです。涼しくなったらまた行きたいな。
さて、太宰府天満宮の灯籠の上に面白い狛犬をみつけました。
▲ こちらの灯籠。上を見てみるとミニサイズの狛犬が!30cmぐらいでしょうか。
▲ ポーズも面白いですね!反り返っています。
▲ そしてもう一方の狛犬も面白いです。
▲ なぜか招き猫のポーズ!ユーモラスな狛犬ですね。けっこう珍しい気がします。
▲ 灯籠が作られたのは文化9年、1812年のようです。けっこう古いですね。
で、さらにちょっと面白い発見をしました。
この招き猫のポーズをした狛犬、じつは京都の菅原道真の生誕の地であり宅地跡でもある菅大臣神社(かんだいじんじんじゃ)にもあるようなんです。
▼ こちらのページを見てみると、同じように招き猫のポーズをした狛犬が写っています。
http://everkyoto.web.fc2.com/report320.html
こんな珍しいポーズが菅原道真にゆかりの深い2つの神社にあるとは・・・これらに何か関連があるのでしょうか?
奉献した人が菅大臣神社の狛犬が招き猫のポーズをしていることを知っていて同じようにしたとか??
なんとも気になるところです・・・。
THE 狛犬!コレクション―参道狛犬大図鑑
posted with amazlet at 14.08.05
三遊亭 円丈
立風書房
売り上げランキング: 306,333
立風書房
売り上げランキング: 306,333