メニューを表示

【福岡市】福岡藩の薬用人参を作っていた人参畑

住吉通りの博多駅近くに「人参畑塾跡」と書かれた碑があります。


大きな地図で見る

この場所にはかつて高場乱(たかばおさむ)という女性儒学者の開いた塾があった場所だそうです。

Wikipediaの高場乱によると

筑前国博多瓦町の眼科医・高場正山の末子として生まれる。高場家は代々眼科医の名門で福岡藩の藩医を努めていたが、幼名の「養命」からうかがえるように、乱は男として育てられた。天保12年(1841年)、10歳で(男として)元服。

とのことで、女性でありながら男性のように育ったのだそうです。

女性の儒学者が福岡にいたとは知らなかった!

立花誾千代(たちばなぎんちよ)といい、福岡にはパワフルウーマンが多いですね!(参考 → 戦国末期、福岡に女性の殿様がいた!


▲ この人参畑塾があった場所は旧町名がそのまま「人参畑」だったようです。

ちょっと面白い地名ですね。

もともとは江戸時代に福岡藩用の薬用人参を作っていた場所で、そのまま地名が人参畑となったのだそうです。


▲ 色々な著名人を排出した塾のようですが、かつてここにはどんな景色が広がっていたのでしょうかね?

【参考文献】
『高場乱(たかば おさむ)の「人参畑塾跡」発見』
Wikipedia高場乱

凛―近代日本の女魁・高場乱
永畑 道子
藤原書店
売り上げランキング: 811,363
Y氏(山田全自動)
ふるほん住吉店主:Y氏(山田全自動)
Twitter facebook
福岡で古本屋「ふるほん住吉」の店主をしつつ、ブロガー/イラストレーター/執筆業などをしながら自由気ままに暮らしています。著書:福岡路上遺産(海鳥社)、福岡穴場観光(書肆侃侃房)、山田全自動でござる(BOOKぴあ)など
ページトップへ戻る