【大阪の絵葉書】昭和30〜40年代の大阪市の様子
投稿日: | カテゴリー:絵葉書
たまには関西の方を、ということで大阪市の古い絵葉書を入手しましたのでストリートビューなどで比較できる場所を見てみました。
僕は以前大阪に住んでいたことがあるのですが、当時はな〜んにも考えずに暮らしていたので、昔 街並みがどうだったかなどは考えたことがありませんでした。
今こうやって比較してみると以前はこんなだったんだ!ということがわかって興味深かったです。
▲ まずはこちら。御堂筋の大丸前です。
絵葉書の正確な年代はわかりませんが、おそらく昭和30〜40年台ではないでしょうか。
こうやってみると大丸やそごう(すでに閉店)は当時は周りに比べてとても大きな建物だったのですね。
▲ 同じ場所をストリートビューで見てみるとこうです。おお!大丸の建物ってずっと変わってないのですね!
御堂筋の道幅はすでに広いですね。もしかして江戸時代から同じだったりするのでしょうか?大阪の古地図もぜひ見てみたいものです。
▲ 大阪市庁(現市役所?ですよね?)はこんな感じ。
▲ 今はこうです。
▲ あまり中之島あたりに行ったことがないのでわかりませんが「水晶橋」という橋でしょうか?
▲ 水晶橋は今はこんな感じですね。
▲ 電気科学館はすでに閉鎖してしまった施設なんですね。
▲ こちらは大阪府庁。
▲ 府庁は今でもあんまり変わっていないですね。
▲ 一番びっくりだったのがこちら。大阪駅がちっちゃい!
▲ 今ではこんなに巨大化しています!
大阪も新旧を比較してみると楽しいものです。