【佐世保】レトロな10円ゲームで遊ぼう!in 西肥シルバーボウル
西肥シルバーボウルはレトロゲームの宝庫!特に10円ゲームの充実ぶりは感動モノです。
▲ 佐世保市早岐にある「西肥シルバーボウル」にやってきました〜。
▲ でもボウリングをしに来たってわけではありません。今回の目的はボウリング場に併設されたゲームコーナー。
わざわざ佐世保まで行ってゲーセンかよ・・・と思われそうですが、西肥シルバーボウルには、時間をかけてでも行きたくなるゲームがたくさんあるんです。
▲ それがこちら!いわゆるエレメカと言われる類のレトロなゲーム機が生き残っているのです!
▲ な、懐かしすぎる・・・。
▲ 一昔前は百貨店の屋上やスーパーの片隅にあるゲームコーナーで子供たちを楽しませていたあのゲームたちが現役で動いているという感動。
▲ はやる気持ちをおさえつつ両替機に向かうと、まず両替機からレトロだった!
▲ たくさんあって、どれからプレイするか迷います。
▲ 出た!キングオブレトロゲーム「国盗り合戦」。
▲ プレイしてみたら約1分で天下統一。使ったのは右手の人差指一本。信長や家康の苦労とはいったい。
こんなプレートが出てきました。
▲ このプレートを持ってカウンターに行くと、駄菓子と交換してくれました。
天下統一の恩賞が「ヤングドーナツ」かー!と思いつつ、こういうアナログな昭和スタイルがいまだに続けられていることにビックリ!
▲ 「エビスボール」もありました。小さい頃はこのエビスが不気味で怖かったものです。しかもお金を入れると変な笑い声が聞こえてくるんですよね。
▲ UFOキャッチャーもレトロ。今のUFOキャッチャーみたいにユルユルのアームではなくちゃんと実力でプレイできる正統派です。
▲ これはレアな台のようですね。中央の白と青の部分に6個ボールが入ったらクリアというゲーム。持ち玉は6個。酷ゲーです。ボールが釘を弾く音がとても気持ちよかったです。
▲ レトロなパチンコ台もありました。
▲ 80年代な色使いが素晴らしいです。
▲ こちらも名作「新幹線ゲームⅤ」。
▲ 0系の車体と躍動感あるフォント。このステッカーがあったら買います絶対!
▲ 新大阪〜岡山間が難関。必死こいて何百円も使ってクリアした割には景品は小さい駄菓子という「いったい今まで何をしていたんだ・・・」感のすごいゲームです。
▲ 自分で投げて自分で打つ 自分 vs 自分 の野球ゲーム。
▲ UFOキャッチャーの横に描かれていたイラスト。あんた誰?!
▲ プレイしてみたけど最後までルールがわからなかった「森のくるくる村」。
▲ レトロなグラフィックがたまらない「合体ロボⅤ」。制限時間内にパーツを揃えてロボを完成させるというもの。
▲ コレジャナイ感ただようロボ。なぜ直立不動なのか。
▲ アムロ・レイ風のキャラもじっくり鑑賞しましょう。
▲ その他にもパンチングマシーンや、
▲ ネオジオの駄菓子屋筐体もありましたよ。
▲ 懐かしのレトロゲームが充実している西肥シルバーボウル。レトロ好きであれば一度は訪れておきたい場所です。
西肥シルバーボウルへのアクセス方法
▲ 西肥シルバーボウルの住所は「長崎県佐世保市早岐1丁目13−11」です。
最寄り駅はJR佐世保線の「早岐駅」。博多駅からであればみどり・ハウステンボス号で1時間45分ほどで着きます。
車の場合は無料駐車場がありますのでそちらに駐めることができます。
Q & A
- レトロゲームは全部で何台ぐらいある?
- もろもろ含めて30〜40台ほどです。10円ゲームは20〜25台ほどです。
- この他に近隣に立ち寄りスポットはある?
- 巨大なコンクリートの塔が3本立っている「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)」があります。ちょっと足をのばして佐世保市街まで行けばみどころはいろいろあります。→詳しくはこちら
【西肥シルバーボウル】
住所:長崎県佐世保市早岐1丁目13−11
電話:0956-38-4141
休業日:不明
営業時間:(平日)10:30〜20:00 (土)11:00〜21:00 (日祝)10:30〜20:00
HP:http://www.s-bowl.saihigroup.co.jp/index.htm