【糸島】妙にうどんも美味い白糸の滝
投稿日: | カテゴリー:街散歩
糸島の白糸の滝に行ってきました。
[map addr=”白糸の滝ふれあいの里”]
▲ 白糸の滝は羽金山の中腹、標高530メートルの場所にあります。
▲ 川付(かつき)川の水源付近になる場所です。
▲ 滝の近くには不動明王像が2体ありました。
▲ なかなか躍動感のある表情です。
なぜこの場所に不動明王があるのか調べてみると、どうやら全国のいろんな場所で滝と不動明王がセットで存在しているようです。
「不動明王と滝との関係について」のページを参照すると、「聖無動尊大威怒王秘密陀羅尼経」というものに「河水に入つて念誦をなし、若しくは山頂樹下塔廟の処に於て、念誦の法をなさば速に成就を得ん」というフレーズがあり、これが元となっているようです。
要は、水行や滝行を一生懸命すれば良い成果が上がるという言葉が不動明王の功徳を説く経に書かれているため、ということなのでしょう。
▲ こちらが白糸の滝です。近くにはサンショウウオも生息しているのだとか。見てみたいです。
▲ 滝の側には茶屋もあって食事を取ることができます。
▲ うどんを注文したのですが、これが妙に美味い。そうめんが有名なようですが、うどんのほうもぜひ食してもらいたい逸品です。
▲ あと、ヤマメの塩焼きも最高です。
▲ 休日のレジャーにオススメのスポットです。
【参考サイト】
・白糸の滝 ふれあいの里
・不動明王と滝との関係について