【ローカルCM】そういえばコレあったなぁ!と思える福岡の懐かしいCM集
福岡のローカルCMを懐かし〜なと思いながら見ていましたら ずいぶんハマってしまいましたのでブログでも紹介したいと思います。なかなか泣けます。※上記イラストはイラスト素材365日さんの素材です。
僕が個人的に懐かしいと思ったものを集めていますので、20〜40代ぐらいの人はドンピシャではないかと思います。
※ 動画がたくさんありますのでスマホでの閲覧は重いかもです。佐賀、長崎のものも一部まざっているかもしれません。
なんばん往来
さかえ屋の「なんばん往来」のCM。
撮影は福岡県北九州市にある「旧松本家住宅」で行われているそうです。
思い入れの深い人も多いようで、CMの特設ページもありました。
マルショク・サンリブ
「マルショク・サンリブ」のCMは曲がいいですね。
福岡出身の Date of Birth というアーティストの Jack’s Goodbye(ジャックのさよなら)という曲らしいです。
キティ (1989-11-25)
売り上げランキング: 242,954
当時はまったく気がつきませんでしたが、よく見ると きゅうりバージョンの背景はルイガンズですね!
その他のバージョンのロケ地も福岡のどこかなんでしょうね。解き明かしたい。
こちらもCMの特設ページがありました。
肥前夢街道
「肥前夢街道」のCMも曲が秀逸です。
ONE-SHOT というアーティストの Time Magic という曲らしいです。
TDK (1990-05-25)
売り上げランキング: 980,899
ちなみにボーカルをとっている山崎真公子は最初に紹介した「なんばん往来」のCMソングも歌っているらしいです。
言われてみると声が同じですね!へぇ〜へぇ〜!
オランダ村
2001年に閉園してしまい、跡地利用でも迷走している感のあるオランダ村。
僕が小さい頃はまだ けっこう盛り上がっていた感じはするのですが。。。
そう思ってCMを見るとなかなか泣けます。
ファミリープラザ
七隈ファミリープラザ(ボーリング場)や梅光園ファミリープラザ(ブック・ゲームセンター)を運営している空研工業のCM。
まさにバブル期といった感じのファッションやCMソングが象徴的です。
博多の女
ニ鶴堂の「博多の女」のCM。
最近でもやっているような気も?
にわかせんぺい
「にわかせんぺい」は定番ですね。
博多ぶらぶら
「博多ぶらぶら」も定番ですね。
この人形(?)が気味が悪くて怖かった記憶があります。
大隈カバン店
大隈カバン店ほどCMで成功したカバン屋は他にないのではないでしょうか。
サイトの上部分に
オリジナル、天使のはね、手づくりランドセルをプレゼントに! バキューン!!!
と書かれていて「バキューン」推しです。
雪うさぎ
風月フーズの「雪うさぎ」。
これも むか〜しからやっている印象ですね。というか むか〜しからやっていると母が言っていました。
新宮霊園
(読者さんタレコミ)
まだ「キレイな長渕」のころの長渕剛による新宮霊園のテーマソング。
たしか、まだ全然売れる前だったので契約がいい加減だったため、今でも使用されているという話だったと思います。
リコランド
(読者さんタレコミ)
すっかり忘れてましたが 個人的に めちゃくちゃ懐かしいです。
リコランドに関しては詳しくは知らないのですが、CMは無限ループのように流れていましたよね。
英彦山湯遊共和国
(読者さんタレコミ)
懐かしすぎて泣けます。残念ながら廃業してしまったようですね。。。
他にも懐かしいCMがあったらフェイスブックページなどで教えて下さい!