ものすご〜く古い服でプロフィール写真を撮影してみた
ものすご〜く古い服でプロフィール写真を撮影してみました。楽しすぎる・・・!
▲ 突然ですが、ここ最近の悩み、それは「プロフィール写真」です。
最近、イベントなんかをやるときに、何かと「プロフィール写真を提出して下さい」と言われることがあります。
▲ 別に顔を隠しているというわけではありませんが、自分の写真を出すよりもこの顔アイコンのほうが良さ気な感じがするのでこれを提出したりしています。
でも「アイコンではなく実写でお願いします!」と言われることも多いんです。
▲ そんな時はこういうやつとか、
▲ こういうやつを提出しているのですが、なんだかイマイチ・・・。
別にインパクトを出す必要もないのかもしれませんがフツーすぎてつまらない。
何か良いプロフィール写真が作れないかな〜なんてことを普段から考えていたわけです。
▲ で、いつものようにブログのネタになるような何か面白い店がないかと探していると、Pearlというめちゃめちゃ古い服を扱っているお店を発見!しかも薬院にあるらしい!
ホームページには
古くは1800年代後半より新しくは1970年代のお品まで…『時代の香りや空気感を漂わせるもの』を皆様にご提供できたら、と考えフランスなどヨーロッパを中心に買付けて御座います
メンズではジェントルマンスタイルやワークスタイルなど
レディスではクラシカルなレディースタイルをご提案しております
と書かれていました。
1800年代後半の服まであるのか!新しくて1970年代!
ホームページの「Style」のコーナーに掲載されているポートレート写真もめちゃめちゃカッコイイ!
これは面白そうだからちょっと取材に行ってみよう!・・・というかちょっと服をお借りして「Style」のページにあるような写真を撮らせてもらってプロフィール写真にできないかな・・・?
▲ なんてことを考えてお店に取材の依頼とプロフィール写真の件を連絡してみると・・・なんとOK!
▲ ということでさっそく薬院のPearlさんにやってきました。
[map addr=”福岡市中央区薬院3-10-12-105″]
▲ 場所はこちら。福岡市中央区薬院3-10-12-105
ビンテージなマンションの1Fにあります。
扉を開けてみると・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
▲ クラシックな服がいっぱいだ〜!
▲ メンズ、レディース、両方ありますが、どちらもレトロでステキすぎる・・・。
▲ ヨーロッパから直接買い付けをされているそうなので、商品はほぼ全て実際に使用されていた当時モノ。
▲ 数十年前どころか100年前ぐらいの服もゴロゴロしていてもはや服の博物館状態だな。
▲ こういう服とか僕がいつも蚤の市とかで買い漁っている古〜い本に出てきますが実物を見るとホントに着てたんだな〜と実感できます。
▲ 蚤の市で買い漁っている本、こういうのです。
まさにこんな感じの服が店内にあふれています。
▲ モボとかモガとかそういうのをイメージしてもらえたらいいのではないかと思います。
▲ それにしてもどれもこれもカッコいいな〜。
▲ 小物類も充実しています。
▲ 一部、店主さんの手作り商品もありますが、これまたレトロな雰囲気でステキすぎる・・・。というか帽子を作れるなんて憧れますね。
▲ あと、こんな感じのパンツも自作されているそう。本格的だ!
▲ お店をひととおり楽しませてもらった所で、さっそくレトロな服を着させてもらうことに。
▲ と、その前に実は今回 同行者がいます。
▲ こちらのhannah(ハナ)さん、世界最高峰の某大学に在学中で現在福岡の郷土史を研究中。
なんでそんなこと知ってるの?!というぐらい福岡に詳しい人です。
近代史が専門ですが筑前名所図会のことをさらさら話したり、一体どうなってんの?!って感じです。
▲ 数カ国語に精通しているのでこういう何が書かれているかわからないものも解説してもらえて楽しい!これは喉の薬の缶だそうです。
今回ハナさんを連れてきたのは本場の人が着たらどうなるのかな?と思ったからです。
たぶん、めちゃめちゃ似合うんだろな。
▲ まずはハナさんの服を選んでもらいました。
映画に出てきそうな服!
▲ ちょっと恥ずかしいらしい笑
でも着てみると・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
▲ うわ!やっぱめちゃめちゃ様になる!なんかサラッと着こなしている感じがスゴイな!
この写真をiPhoneの「Old Photo PRO」という写真をビンテージ風に加工するアプリで古いポートレート写真風にしてみると・・・・
▲ こうなりました!う〜ん、これは本格的でいい感じだ!
▲ では僕の服もチョイスしてもらいます。
▲ ちなみに今日の格好はこんな感じ。
それが・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
▲ じゃ〜ん!こうなりました〜!
19世紀末~20世紀頭ぐらいの燕尾服だそうです。
おそらく舞台衣装かホテルなどの制服だったものとのことです。
▲ こういう服を着るの初めてなのでなんだかテンション上がりますね〜!
こちらも古いポートレート写真風に加工すると↓こうなりました・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
▲ おぉ〜!これをプロフィール写真として提出したらインパクトありますね!
▲ その間にハナさんは次の衣装に。なんか貴婦人がおる!!笑
▲ 似合いすぎだろ・・・笑 やっぱり絵になりますね〜。
▲ これは普通に絵葉書になりそうだ。
▲ 優雅なポーズも。
▲ まったく違和感ないのがスゴイ!
▲ 今度はボーイッシュなものに挑戦してみたいというハナさん。
そんなリクエストにも店員さんが「あれとあれを組み合わせれば・・・」と的確なコーディネートをしてくれます。
そして完成したのがこちら・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
▲ これまたスゴイ似合ってるな〜! 笑
ダウントン・アビーという1910年代〜1920年代が舞台のドラマに出てくる「メアリー」の乗馬するときの服装がこんな感じだったらしく、嬉しそうなハナさん。
▲ この後しばらくこのままの服装でご満悦でありました。
確かに普段着れない服を着るとテンション上がりますよね。
▲ さて、次のわたくしの服はこれ。いったいどうなるのかな〜?
▲ こんな感じになりました!テーマは「昭和10年代の一人旅」です。
▲ なかなか哀愁漂う写真になったのでは?!
▲ 立ち姿。ものすごい裾幅が広いですが、昔はこれが一般的だったのだそうです。
▲ さっき着た燕尾服もそうなのですが、上半身は結構フィット感あるのですが、素材が良いからなのか縫製が良いからなのか、不思議とまったくキツイ感じがしないんです。
今は服はある程度着たら捨ててしまったりしますが、昔は一度仕立てるとずっと着ていたでしょうから一着一着が丁寧に作られていたのかもしれませんね。
そして今回、いろいろ撮影させてもらって完成したプロフィール写真はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
▲ この写真を・・・
▲ こんな感じに加工してみました!
さすがリアルな当時モノの服だけあって、なかなか本格的なものに仕上がったのではないかと思います。
今後はこれをプロフィール写真として使っていこうかと思います。
▲ ちなみにリアルに使えそうなこちらのセーターも購入。
レトロなアーガイルがとても気に入りました。
いや〜楽しかった!
▲ Pearlさんには他にもたくさんのレトロな服がそろっていますのでみなさんもぜひ行ってみてくださいね。
☆ 試着して撮影だけ・・・というのは無しでお願いしますネ!あと、今回特別に撮影を行わせてもらっています。通常はお月様バックでの撮影はできませんのでご注意下さい。
ヨーロッパ古着 Pearl
http://www.geocities.jp/pearlvintage/