【オススメ】珍スポットファン必携 「九州の巨人!巨木!!と巨大仏!!!」
「九州の巨人!巨木!!と巨大仏!!!」 という本を買ってみました。世界が広がりました。
▲ なんとなく本屋に行ってみたら「九州の巨人!巨木!!と巨大仏!!!」という面白そうな本を発見!
表紙の雰囲気も最高。これは買うしかない!ということで早速買って読んでみました。
▲ 寺社仏閣にオフィシャルにある大仏や像だけでなくB級なものもちゃんと網羅されていて楽しいです。
▲ ポルトガル人像(右)・・・すごい色使いです。南島原にあるそうです。
▲ わりと近くにこんなのがあったんだ!という発見がたくさんあって世界が広がります。
著者のオガワカオリさんは東区の箱崎で「手づくりぱん工房 粉の実」というパン屋さんを営む傍ら、巨人、巨木、巨大仏を求めて各地を旅されているそうです。
とにかくデッカイものが好きなのだそうですが、福岡タワーなどの「目とか鼻とか口とかがないものはダメ」とのこと。なんとなくわかる気がします。
▲ あと、公園にある「タコ山」のマニアでもあるようで、よくこれだけの数を集めたな〜というほどたくさん掲載されています。
全部同じように見えますが、よくみるとそれぞれに個性があって楽しいです。
▲ 巨木は今までほとんど興味がなかったのですが木にも個性や歴史があることがわかって「木って面白れぇー!」と、新たな世界観を目覚めさせてもらうことができました。
▲ 飲食業をされているだけあって各地のカフェやスイーツ、おみやげなどの紹介ページも参考になります。
▲ わたくしの地元周辺にあるフルーツバス停。住んでいるときはそれほど珍しいと思っていなかったのですが、こうやってみると珍で楽しいものですね。
▲ この本を読んでいると巨人、巨木、巨大仏を求めて旅したくなります。
ちなみにこの本に紹介されているもので、わたくしのブログでも紹介しているものを調べてみたら福岡大仏、日蓮聖人像、南蔵院涅槃像、回転する佐用姫の4つでした・・・・。たったの4つ・・・。こういうものに詳しいつもりでいた自分が恥ずかしいです・・・。
たぶん100以上の巨人、巨木、巨大仏が掲載されていますが、これでも載せられなかったものもあるのだとか。すごいです。
面白いので皆様もぜひ!おすすめです。
書肆侃侃房 (2015-03-07)
売り上げランキング: 491,699